株式会社ミライリハ

MENU

お知らせ&ブログ

NEWS & BLOG

ミライリハ通信 2025.04.01

4月のミライリハ通信【新入職員のご紹介♪】

4月に入り、生活環境に変化があった方もいらっしゃるかと存じます。

新しい生活が始まる方も、そうでない方も、体調などはいかがでしょうか。



さて、今回の訪問看護通信では、春に多い体調の変化と、その対策についてお伝えします。


春に多い体調の変化と対策


春は、寒暖差や気圧の変化、花粉症など、体調を崩しやすい季節です。

寒暖差による体調不良: 朝晩と日中の気温差が大きいため、自律神経が乱れやすくなります。服装で調整したり、体を温める食事を摂るなどして、体を冷やさないようにしましょう。

気圧の変化による影響: 気圧の変化によって、頭痛やめまい、倦怠感などの症状が出ることがあります。無理せず、ゆっくりと体を休めるようにしましょう。

花粉症: スギやヒノキなどの花粉が飛散し、くしゃみや鼻水、目のかゆみなどの症状が出ます。マスクやメガネを着用したり、薬を服用するなどして、対策を行いましょう。

また、春は旬の食材も豊富です。菜の花やアスパラガス、イチゴなど、ビタミンやミネラルが豊富な食材を積極的に摂り、体の中から健康を維持しましょう。


訪問看護ステーションからのお知らせ


当ステーションでは、4月も皆様の在宅生活を全力でサポートさせていただきます。体調のことや、生活のことなど、何かお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。

これからも、皆様の健康と安心を支えられるよう、スタッフ一同努めてまいります。
PDF 一覧に戻る